初めは「口を開けると、顎がいたい」ということでご来院いただいたのですが、

動診の段階でまったく別のところ、肩の不具合を見つけてしまいました。

まずは、こちらの臨床レポートです。

両方の腕をあげていきますと、、、「ゴリゴリ」音が、、、

肩が凝ってる感じがする、ということで、

まず、右腕を横から私があげていこうとしますと、

腕がズシンと重くて、あげることができません。

無理に力でもっていけば、それも可能なのでしょうが、、、。

「あれ~、これ、肩が変ですね~」と私。

すると、右肩・肩甲骨をグルグルまわしてくれます。

なんと、動かすたびに「ゴリゴリ」という音がします。
四十肩(1)
さらに、右肩甲骨の上角が腕をまわすたびみ、モコリ・モコリと浮き出ます。

浮き出ながら、「ゴリゴリ」という音がなります。

なんだこれ~、という症状です。

「いつころから~」と私。

「もう、3~4年前から、こんな音がします」といいます。

聞けば、昔、バレーボールをしていたそうです。

「ああ、きっと、これは、肩関節が亜脱臼、はまっていないんだと思いますよ」と伝えます。

肩の亜脱臼の操体です

三角筋に触れながら、肩がはまるポジションを探していきます。
四十肩(2)
仙台操体医学院の今先生にじきじきに教えていただいた「技」です。

肩がはまるポジションを見つけれるかどうかが「鍵」です。

そのポジションをじきじきに教えていただきました。

やっと、その感触がわかるようになりました。

そのポジションをみつけれたなら、肩関節を軽く押し込んでいきます。

これで、腕を横からあげていきます。

腕の重さがズシンときません。

スイッとあがります。

肩・肩甲骨を回してもらいます。

「ゴリゴリ」音が軽減しています。

肩関節の亜脱臼という見立ては正解のようです。

もう一度、この肩関節の亜脱臼の操法をやります。

すると、もう、肩甲骨の「ゴリゴリ」音がなりません。

肩もスイスイあがります。

そういうことだったんですね~!

肩関節の亜脱臼の鑑別の仕方がわかりました。

また、四十肩・五十肩と診断されてきても、

この「隠れ亜脱臼」というのは、これまでの臨床からいっても多いにちがいありません。

それにつけても、仙台操体医学院の今先生にはあらためて、感謝する次第です。

ありがとうございます。

盛岡せんぼくバランス治療院の本体サイトはこちらからです

盛岡市で整体は盛岡せんぼくバランス治療院へ

四十肩・五十肩の専門サイトはこちらからです

四十肩・五十肩