結帯動作の探究を進めてきて、明らかになったことは、

最も単純化していってしまえば、結帯動作とは、すなわち、肘関節の「屈曲」だということです。

けれども不思議なことに、体の前面で肘関節を「屈曲」しても、ほとんどの方がその屈曲の制限に気づかないということです。

そして、腕を体の後面、背中にまわして、肘関節を曲げて、屈曲してみると、かなり多くの方でこの結帯動作の可動域制限が出現するということです。

この肘関節の「屈曲」の動作を制限している筋肉、部位のひとつが、ここです。
結帯動作の探究・肘筋
肘筋です。

肘筋は上腕骨の外側上顆にはじまり尺骨の肘頭の橈側面に停止します。

そして、肘関節を伸展します。

結帯動作が肘関節の「屈曲」であることから、この肘筋はまさに、この反対の動き、可動域制限をかける筋肉であると言えます。

そして、この肘筋の筋肉の連結をみていくと、

尺側手根伸筋と連結があることがわかります。

そして、さらに、この尺側手根伸筋は総指伸筋と連結します。

この肘筋ー尺側手根伸筋ー総指伸筋

という筋肉の連結の流れが、肘関節の「屈曲」の可動域制限をかけるひとつのカギを握っています。

結帯動作の可動域制限がある場合には、

そう、動診において、肘関節の可動域制限が疑われるときには、

この筋肉群の整体が重要なポイントとなってきます。

盛岡せんぼくバランス治療院の本体サイトはこちらからです

盛岡市で整体は盛岡せんぼくバランス治療院へ

四十肩・五十肩の専門サイトはこちらからです

四十肩・五十肩