ぎっくり腰の方が続きます

ぎっくり腰の方が続いています。

特に多いのが、前かがみができない「ぎっくり腰」です。

一人の方は、「トレーニング・ジムでストレッチを頑張りすぎたせいかな~」と原因を分析します。

もう一人の方は、「ボルタリング(岩登り)をやっていて、落ちてしまって、腰にズ~ンときたんですよ」と原因を話してくれます。

ストレッチで下半身に負荷をかけすぎたのかもしれません。

落ちた時のショックかもしれません。

ぎっくり腰の原因となる筋肉

痛みがでているのは、腰ですが、

これまでの、臨床からの経験で、

ぎっくり腰の原因となる筋肉はどうやら、

ふくらはぎと胸の筋肉のようです。

この筋肉群を整体すると、驚くほど、ぎっくり腰が改善します。

これまで、ぎっくり腰には、苦手意識が正直ありました。

ぎっくり腰はチョッと動いただけで、ズキンと痛みがはしりますから、「痛い」「痛い」といわれ、なかなか苦戦するものです。

ところが、ぎっくり腰の原因となる筋肉群を特定できてからは、自信をもって対応できています。

ぎっくり腰とふくらはぎ

まずは、丁寧に「ふくらはぎ」の筋肉群をひとつひとつ触れていくことです。

触れて、それぞれの筋肉を特定していく作業が不可欠となります。

前かがみで痛みが出る場合は、内くるぶしからの筋肉群。

後ろ反らしで痛みが出る場合は、外くるぶしからの筋肉群。

そういう法則があるようです。

それに加えて、

ヒラメ筋・腓腹筋の触診・整体も不可欠です。
ぎっくり腰とふくらはぎ
この写真は、腓腹筋を触れています。

やはり、腓腹筋への整体でこの方はずいぶん楽になりました。

ぎっくり腰とつま先上げ

開業したてのころ、ぎっくり腰や腰痛の方がおみえになると、

橋本敬三先生の本にかいてあるとおり、操体法の「つま先上げ」を必死になってやったものです。

けれども、橋本敬三先生の本に書いてあるようには、決まらないのです。

「なぜだろう?やはり下手だからなんだろうな」とずいぶん悩んだものでした。

ぎっくり腰の原因となる筋肉群を特定できた現在なら、「なるほど、そうだよな~」と理解できます。

そして、その決め方もわかります。

そういうことだったんです。

ぎっくり腰の原因についての3部作です

ぎっくり腰の原因(1)
ぎっくり腰の原因(3)