膝の痛みと膝関節の歪みについてのレポートです。

整形外科的には、膝の痛みの原因は、膝の軟骨がすり減ってしまい、大腿骨と脛骨の骨膜と骨膜とがぶつかることにより生じることになっています。

特に、変形性膝関節症の診断を受け場合には、この説明が適用されるようです。

膝関節がO脚に変形し、膝の内側の骨と骨とがぶつかり合うことから痛みが生じると。

けれども、日々、膝の痛みの臨床を続けてきますと、

整形外科的な場合もあるのでしょうが、

どうやら、太ももと下肢の筋肉の拘縮、それにともなう、膝関節の歪みが痛みの原因のような気がします。

それでは、膝関節の歪みには、どのようなパターンがあるのでしょうか。

次の四つのパターンでだいたいは、対応できるように思われます。

①股関節が内旋位に変位し、下肢が内旋位に変位している。
②股関節が内旋位に変位し、下肢が外旋位に変位している。

③股関節が外旋位に変位し、下肢が内旋位に変位している。
④股関節が外旋位に変位し、下肢が外旋位に変位している。

さらに、下肢の前方変位と後方変位が想定されますが、膝関節の歪みは、股関節と下肢の「ねじれ」の例が多いようです。

この四つの膝関節の歪みの鑑別をどのようにみていくか、という点です。

まずは、あたりまえですが、「視診」、よく観察するということです。

けれども、この視診は、残念なことに、良く騙されてしまいます。

歪み、ねじれているように見えても、その歪みが体にとって必要なねじれである場合には、痛みや不都合は生じないからです。

このような歪みはあえて、矯正する必要はないようです。

矯正する必要があるのは、痛みが生じたり、関節可動域制限が生じている場合です。

指針となるのは、動診による違和感、痛みが出現するかどうかということになります。

うつ伏せになってもらい、膝関節を屈曲・曲げていきます。

ゆっくり、やわらかに曲げていきますと、膝の動きのスムーズさがわかります。

その動作で違和感が感じられるかどうかです。

うつ伏せから、膝を曲げていく、その初動で違和感が生じる場合は多いものです。

それがわかれば、あとは、上記の四つの歪み、ねじれを確認していきます。

そして、そのうち膝関節が最もスムーズな動きを示した方向に矯正していきます。

そのスムーズな動きのポジションが膝関節の正しいポジションにちがいないからです。

それは、また、痛みが生じないポジションでもあります。

その方向がわかると、歪ませている、拘縮している筋肉の所在も解剖学的に把握できるわけですから、

その筋肉を整体していくことになります。

このような、手続きで、膝関節の可動域制限と痛みには対応できるのではなかろうか?と考えております。

盛岡せんぼくバランス治療院の本体サイトはこちらからです

盛岡市で整体は盛岡せんぼくバランス治療院へ

膝痛についての専門サイトはこちらからです

膝痛
変形性膝関節症