喉が痛いと言います

時々、ご来院いただく方なのですが、なんとも喉が痛いのだそうです。

喉ぼとけの右のわきのあたりに痛みがでるのだそうです。

右の喉ぼとけのあたりが痛いとはいっても、なんともお仕事がハードな方ですから、

すっかり、姿勢が猫背になってしまっています。

喉の痛みのことより、まずは、この猫背の解消を狙います。

喉の痛みとはいっても体表上の痛みです

喉の痛みとはいっても、喉、気管や食道のような内臓の痛みではなく、体表上の痛みを訴えております。

そうですね、もちろん、内臓系の痛みでしたら、私の整体の対象の範囲を超えていますからね。

家でも、喉に痛みが出る時は、その喉の痛む付近をもむと、その痛みはやわらぐのだそうです。

けれども、なんともその猫背です。

猫背といったら、もう狙うのは「お腹」です。

お腹の筋肉が縮むと、おのずから体幹は前屈し、猫背ができあがります。

喉の右側のラインをまっすぐ、体幹に沿って下がっていきます。

その辺のお腹の整体から始めます。

これが予想通り、固くなって、コリになっています。

そこを整体します。

お腹の経絡を考えてみます

ここを整体しながら、これってまさに経絡で言うと「胃経」だよな、と思うわけです。

胃経は喉をとおり、胸をとおり、お腹、そこからさらに足の外側へと続きます。

この流れは、操体法のシンボル図でみると、右斜め前の〇に相当します。

ここを整体していきます。

まるで、経絡治療、経絡整体、経絡マッサージみたいになってきました。

お腹の整体で喉の痛みが楽になる

お腹を触れますと、「ああ~、首にひびく~」といいます。

やはり、つながっているのでしょう。

お腹の整体を続けます。

すると、「喉の痛みがなくなってきた」といってもらえます。

どうやら、成功したようです。

猫背になってしまったために、喉にまで負担がかかっていたにちがいありません。

それにつけても、この操体法のシンボル図、東洋医学の経絡というのは、大いなる叡智が秘められているとしみじみ思うわけです。