手首のここ、橈骨の茎状突起が痛い

腱鞘炎・手首の痛みについてのレポートです。

左手のここの痛みを訴えます。
IMG_1141[1]
骨で言えば、橈骨の茎状突起といえます。

筋肉的には、短母指伸筋の走行上とも、長橈側手根伸筋、短橈側手根伸筋ともいえそうです。

ここを軽く触圧するだけで、痛みが生じます。

もともと、この左手の拇指のばね指で通院いただいていたのですが、

ばね指は解消されたのですが、今度は、ここが、橈骨の茎状突起が痛いということです。

お話を聞けば、お仕事の関係で、荷物を台車で押す動作があるということで、

手首を背屈する動作がずいぶんとあるそうです。

手首を背屈すると、この橈骨の茎状突起に痛みが走る

そして、この手首を背屈すると、この橈骨の茎状突起に痛みが走るのだそうです。

いろいろと、前腕の筋肉の走行を確認しながら整体していきます。

もちろん、その整体には、ばね指にかかわる、長母指屈筋の整体も行います。

はじめは、どうしても、親指の走行に眼が奪われます。

橈骨の茎状突起に沿いながら整体していきます。

けれども、この橈骨の茎状突起に沿った筋肉群、

短母指伸筋、長橈側手根伸筋、短橈側手根伸筋ーの整体では、この橈骨の茎状突起の痛みは解消されません。

なにか、私の発想がまだ、足りないようです。

前腕全体をしらみつぶしに触診していきます。

すると、なんとなく、橈骨に沿った筋肉群よりも、

尺骨に沿った筋肉にコリ

尺骨に沿った筋肉にコリをみつけることができました。

ここです。
IMG_1143[1]
尺側手根屈筋といえそうです。

この筋肉を整体することで、橈骨の茎状突起の痛みは解消されました。

尺側手根屈筋を調べてみます。

手関節の掌屈と尺屈とあります。

自分の手で、「尺屈」を試してみます。

なるほどです。

台車を押す動作をシミュレーションしてみますと、

手関節が、背屈するだけでなく、この「尺屈」の動作も加わります。

尺屈しながら、手首を外に開きながら、台車を押すに違いありません。

尺側手根屈筋の作動しすぎです

その結果、尺側手根屈筋が作動しすぎて、筋肉がこってしまい、軽く手関節が釈測に変位したにちがいありません。

そのために、痛みは反対側の橈側に、橈骨の茎状突起にテンションがかかり痛みを誘発したにちがいありません。

往々にして、痛みの反対側の筋肉が悪さをするものです。

その痛みの「なぜ?」がわからないときには、上手くだせた結果から、その原因を推論していくことになります。

結果よければ、すべて良しです。