頭に熱感のあるタイプの頭痛です

頭痛にもいろいろなタイプの頭痛があります。

また、その原因となるトリガーポイントも人それぞれ異なります。

頭痛を私はこう考えております。

頭痛というのは、これは頭皮の問題であろうと。

頭皮になんらかのテンションがかかることで、その頭皮の痛みを感じるセンサーが作動して、頭痛、痛みを知らせているのだ、と。

これとは、別に、頭の奥の方、脳の奥からの痛みの場合は、これは、もう、脳神経外科にお任せするしかありません。

頭皮にかかるテンションは体のあちこち、それこそ全身の影響をうけます。

そのコリをみつけてあげると、頭痛は収まっていきます。

また、別なケースでは、頭に熱感、ほてっても頭痛を発症すると考えています。

頭が熱感をもつとどうなるのか?

今回ご来院いただいた方も、頭に熱感、ほてりのあるタイプの方でした。

頭の右半分に頭痛感があるということです。

頭に触れてみると、もう、後頭部も側頭部もほてっています。

こんな説明をします。

頭は4つの骨が合わさって構成されています。

それぞれの骨は組み合わさってしっかりとジョイントしています。

この頭がほてって熱感をもつとどうなるでしょうか?

そう、なんでも、温めると、やわらかくなります。

骨と骨も温めると、骨はやわらかくならなくても、そのジョイント部分、関節部分はやわらかくなります。

つまり、ゆるむ、ということです。

関節がゆるんでしまうと、それを保護するために、筋肉が頑張って支えようとします。

このことを筋性防御といいます。

この筋性防御がおきると、皮膚・頭皮にテンションがかかると考えられます。

ですから、頭に熱感、ほてりがあると、頭の骨のジョイントがゆるみ、それを保護するために頭皮にテンションがかかり、さらに、頭皮の痛みを感じるセンサー・受容器が作動してしまうことで、痛みがでる、頭痛を発症するというメカニズムです。

頭を冷やします

頭に熱感、ほてりを感じた場合には、これはもう、頭を氷で冷やします。

いわゆる「氷操法」、「アイシング操法」と名付けています。

もう、寒くなってきた10月だというのに、氷で頭を冷やしても、「冷たい」とは言わず「気持ちいい~」といってもらえます。

あとは、頭が芯まで冷えるまで、氷で冷やし続けます。

すると、どうでしょう。

頭はスッキリして、頭痛感も解消してしまいます。

頭がほてっている時は、まず頭を氷で冷やすことです。

盛岡せんぼくバランス治療院の本体サイトはこちらからです

盛岡市で整体は、盛岡せんぼくバランス治療院へ

頭痛の専門サイトはこちらからです

頭痛