オスグッド・成長痛
(この整体前・整体後の写真はすべての方にその効果を保障するものではありません)
「楽にジャンプや走ることができそうです」
オスグッド・成長痛
盛岡市・小学5年生(バスケットをやっています)
楽にジャンプや走ることができそうです。
治療の途中から良くなってきているのが目にみえました。
*一回の治療でしゃがんでも、膝に痛みが出なくなりました。(院長)
「一回でしゃがめるようになりました」
オスグッド・成長痛
盛岡市・中学1年生(バレーボールをやっています)
しゃがめなかったのが、しゃがめるようになりました。
毎日、メンテナンスをしていきたいと思います。
「何件も整骨院をまわってだめだったのがしゃがめるようになりました」
オスグッド・成長痛
盛岡市・中学2年生(サッカーをクラブチームでやっています)
盛岡で人気の整骨院に何件も通い、また評判の鍼灸治療院に通っても良くならなかったオスグッドが一回の治療でしゃがめるようになり、痛みもなくなりました。
中学校でバスケットをやっています
- しゃがむと膝に痛みが走って、しゃがめない。
- ジャンプして着地の時、膝に痛みが走る。
- 現在通っている整骨院や治療院で、成長痛・オスグッドの症状の原因について、また成長痛・オスグッドの治療法について、納得できる説明を受けましたか?
- これまでの成長痛・オスグッドの治療の成果に十分満足していますか?
- 日常生活で自宅でもできる成長痛・オスグッドのセルフケアの仕方についてのアドバイスを受けましたか?
-300x250.jpg)
(中学校でバスケットをやっています)
次の項目をチェックしてみて下さい。
この項目にひとつでもチェックが入ったあなたは、ぜひ、このページから答えを見つけ出してください。
オスグッド・成長痛について
小学校高学年から中学校の生徒さんによく見られる症状です。
バレーボールやバスケットボールまた水泳などのクラブに所属している生徒さんに多いようです。
一生懸命クラブ活動に励んでいるうちに、膝の前面の下部、解剖学的にいいますと脛骨粗面(けいこつそめん)に痛みを訴えます。
また、その脛骨粗面の部分の骨が出っ張ってくるのも、特徴的な症状です。
この脛骨粗面に歩行時、ランニング、またしゃがんだりする動作のときに痛みが生じます。
ですから、検査としては、しゃがんでもらって、脛骨粗面に痛みがでるかどうかで判断できます。
オスグッド病または、成長痛ともいわれます。
小学校高学年から中学校の運動クラブにに所属する生徒さんによくみられます。
成長期におきる骨の病変、骨端症(こったんしょう)で、脛骨粗面の骨端軟骨がはがされることで生じる症状です。
ですから、この脛骨粗面に痛みを訴えるわけです
オスグッド・成長痛の原因には色々な説がありますが、
盛岡市の整体院・盛岡せんぼくバランス治療院は、
過度のスポーツ・過度の運動による、「がんばりすぎ症候群」と考えております。
このような立場から整体しております。
オスグッド・成長痛に対する対処法
脛骨粗面には、膝を伸ばす筋肉である大腿四頭筋(太ももの大きい筋肉です)が帯状になり膝蓋骨(しつがいこつ・お皿の骨)をおおうように膝蓋靭帯となって付着しています。
ですから激しい運動や、ランニング・ジャンプなどの動作を繰り返すことにより、大腿四頭筋に過度の負荷がかかります。
大腿四頭筋は脛骨粗面付着しているわけですから、その付着部である骨端軟骨に隆起や剥離が起きてしまい、痛みは生じます。
成長痛・オスグッドの生徒さんは、例外なく、この大腿四頭筋にハリ・緊張がみられます。
この大腿四頭筋の整体・リリースを施すことで、成長痛・オスグッドの痛みは随分と和らぎます。
また、しゃがむ動作もできるようになります。
一回の整体で症状が消える生徒さんがほとんどです。
また、自宅でのケアの仕方を指導しますので、ほぼ、一度の施術で再発しなくなります。
「ここだ!」と思ったなら、今すぐお電話!
「ホームページを見ました」とお電話下さい
(019)681-3571 予約優先。当日予約も受付けています!