坐骨神経痛に終止符を打つ!盛岡せんぼくバランス治療院

(左の坐骨神経痛で通っていただいている方への整体です。操体法の有名な技「膝倒し」をバランス治療院風にアレンジした整体です)

坐骨神経痛は治ります

実は、私が「坐骨神経痛」の経験者です。

くわしくは、このホームページの本体サイト・トップページの後半に、書かせていただきました。

そちらもご一読ください。
整体は盛岡せんぼくバランス治療院へ

この坐骨神経痛の激痛は本当に身動きできないほどの痛さです。

これは体験したことがある人でなければわかりません。

その激痛が収まった後も、足をひきずってあるいたり、体が思うように動かなかったり、寝返りができなかったりと、まだまだ、その後遺症に悩まされます。

けれども、大丈夫です。私を見て下さい。

元気な体を取り戻すことができるはずです。

坐骨神経痛の原因について

私が治療家を目指すことにしたのは、坐骨神経痛をひとりで克服したことがきっかけです。

このことをあなたにお伝えしたくて、坐骨神経痛でお悩みのあなたのお手伝いをしたくて治療院を始めました。

自分の体験を伝えることで、どんな坐骨神経痛でも治せるにちがいないと考えたからです。

正直にいいます。

現実はそんなに甘くはありませんでした。

私が自分でやったことを、患者さんにやっても、すべての方に効果を出せるわけではなかったのです。

そうです。

坐骨神経痛は症状は似ていても、ひとつの原因でひきおこされているわけではないことが、

臨床を重ねるごとにわかってきました。

大雑把にわけると

1)骨盤・仙腸関節の歪みが原因の坐骨神経痛

2)股関節の歪みが原因の坐骨神経痛

2)臀部およびふくらはぎのコリが原因の坐骨神経痛

この三つにわけれると、私は考えています。

ここでまた、問題がおこるわけです。

骨盤や股関節の歪みは、それが、原因であるのか?

それとも結果であるのか?

ということです。

骨盤と股関節を歪ませているのは?

こういうことです。

パソコン仕事が続いて、背中がまるくなり、背中がパンパンになっても、

あなたの骨盤は歪んでしまいます。

長時間、車を運転し続けても

あなたの骨盤や股関節は歪んでしまいます。

ですから、骨盤の歪みを矯正するために、

骨盤矯正だけをやっても効果は出にくいということがおこってしまいます。

あなたの骨盤や股関節をゆがませている「そこ」にアプローチしなくてはいけない、ということです。

盛岡せんぼくバランス治療院はあなたの「そこ」を探求していきます。

大丈夫です!私を見て下さい!

    • 「坐骨神経痛なら、ここだ!」と思ったなら、今すぐお電話!

 

    • 「ホームページを見ました」とお電話下さい

 

    (019)681-3571 予約優先。当日予約も受付けています!

坐骨神経痛の原因は、整形外科的には 椎間板ヘルニアと脊柱管狭窄症が二大原因です

坐骨神経痛でお悩みの方はとてもたくさんいらっしゃいます。

坐骨神経痛の整形外科的な説明がこれまたむつかしいため、混乱してわからなくなっている方も多いものです。

坐骨神経痛とは、「お尻」から「太もも」、「足」にかけての痛みや、しびれの症状の総称です。

その原因として、整形外科的には、椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症が二大原因としてあげられています。

はたして、その考え方は正しいのでしょうか?

現場の臨床ではその考え方では対応できない場面に遭遇するものです。

以下の私の私見を述べたレポートをお読みください。

坐骨神経痛そして椎間板ヘルニアと脊柱管狭窄症

坐骨神経痛は、はたして、椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症が原因なのでしょうか?

椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症が認められても、坐骨神経痛を伴わない方、痛くもなんともない方は、実は、たくさんいらっしゃるともいわれています。

坐骨神経痛、つまり、下肢症状があるもの。お尻から、太もも、ふくらはぎ、また、足先まで痛みや痺れ、感覚の鈍さがあるもの。

このような症状があるものを総称して坐骨神経痛といいます。

その原因が椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症にあるのか?

神経の圧迫がはたして痛みを生む原因なのか?

そんな疑問を抱きながら、そんな疑問を解決するために、そして、操体法という整体が有効であるのか?

そんなことをテーマにこのレポートまとめました。

坐骨神経痛の痛みのメカニズム

臀部痛、いわゆる坐骨神経痛の症状を訴える患者さんは多いものです。

骨盤は真ん中の仙骨と左右の腸骨とが組み合わさってできています。
仙骨と腸骨を結んでいる関節が言葉のとおり「仙腸関節」です。

この仙腸関節が歪まないように靭帯がしっかりと仙骨と腸骨を保持しています。

その靭帯には骨盤の前面には
腸腰靭帯
前仙腸靭帯

後面には
同じく腸腰靭帯
骨間仙腸靭帯
後仙腸靭帯
また、仙結節靭帯がみられます。(解剖の本を見ながら書きました)

これだけの靭帯が骨盤を保持しているにもかかわらず、
重いものを持つ作業がつづいたり
立ちっぱなしの姿勢がつづいたり
長時間の座りっぱなしの仕事がつづいたりしますと、

これらの靭帯が過剰の負荷がかかりすぎて
伸びきってしまいます。
伸びきってしまい元にもどることができなくなります。

すると骨盤はどうなるでしょう?

骨盤はガタガタゆらめき不安定になります。

それでは不都合だというので、
今度は靭帯の代わりに臀部周辺の筋肉が骨盤を安定させるために頑張ります。

それが臀部の筋緊張をひきおこします。

この臀部の筋緊張は連鎖します。

臀部の筋肉は太ももの筋肉と筋連結しており、太ももの筋肉は下肢の筋肉と筋連鎖しています。

ですから、骨盤な歪むだけで、臀部ばかりか、太もも、下肢、はては足の裏や足の甲にまで、痛みやしびれが誘発されます。

この痛みの連鎖が坐骨神経の走行とほぼ一致することから、下肢、骨盤から下方に痛みがある場合、それらをすべて整形外科的には「坐骨神経痛」と総称しています。

坐骨神経痛の痛みのメカニズムを私はこのように理解しています。整形外科的な見解でもなければ、また医学的に証明されているわけでもありません。あくまでもこれは私の個人的な見解です。

ここでひとつ疑問があります。

痛みは概して筋肉が骨につく部分、筋肉の付着部が多いものです。なぜなら、筋肉の緊張がたかまると、骨を包んでいる「骨膜」にテンションがかかるからです。早い話が、「ひっぱられるから」です。「骨膜」には痛みを感じるセンサーが多数あるため痛みには敏感なわけです。

坐骨神経痛・臀部の痛みについて

ではなぜ、坐骨神経痛の症状の場合、臀部、臀部のへっこんだところ、「尻ぺた」の部位、梨状筋の走行上に痛みが発生するのでしょうか?

梨状筋は仙骨の前面と股関節・大腿骨の大転子にくっつきます。梨状筋がやられているのであれば、その起始部・停止部に痛みがでるはずです。

けれども、臀部の痛み、「尻ぺた」の痛みです。そう、梨状筋の「筋腹」の痛みです。なぜ「筋腹」に痛みがでるのでしょうか?

「大殿筋」の筋連結を調べますと「梨状筋」とでてきます。その他もありますけどね、、、。つまり「大殿筋」と「梨状筋」はつながっているということです。

ただ、この筋連結の仕方が変則です。浅層の大殿筋と深層の梨状筋という形での筋連結です。けれどもつながっているのです。

ということは、骨盤が歪むと、仙骨と腸骨をまたぐように付着する大殿筋は筋緊張を強いられます。その筋緊張が深層の筋肉の梨状筋にも伝わるということです。

骨盤から足先までという坐骨神経の流れに沿った筋連結ばかりではなく、浅層から深層という筋連結からも痛みは十分発生すると考えられます。

こんなイメージです。浅層の大殿筋の筋緊張が深層の梨状筋を「ツネツネ」するということです。ですから梨状筋の筋腹が痛むのです。梨状筋の筋膜がひっぱられて痛むのです。

ですから、この臀部痛を抱えている方は、立ち上がる時に痛い!といいます。立ち上がり動作というのは、まさに大殿筋が作動する動作なわけです。大殿筋が作動するとひっぱられて梨状筋が痛むわけです。

これが、「尻ぺた」の痛みのメカニズムだと私は考えます。

坐骨神経痛の治療院での解説

こういう説明を「坐骨神経痛」でいらした患者さんにしております。ご理解いただけたでしょうか?

もっと丁寧にわかりやすく、痛い部位に触れたり、骨盤模型をみせながら説明していきます。
[catlist name="zakotu"]