藤木大地を耳にしたのは、たまたま偶然のことだった。

私はもう長い間、テレビをもたない生活を続けているのだけれど、

そのかわり、NHKのFMラジオを聞き流している。

朝には、「古楽の楽しみ」を、夕べには「ベスト・オブ・クラッシック」を。

たまたま、いつものように、お酒を飲みながら、「ベスト・オブ・クラッシック」を聞くともなく、聞き流していると、

聞いたことのない名前のカウンター・テナーの歌がきこえてきた。

2017年5月30日のことだ。

はじめは、「ふ~ん」みたいな感じで、なんとなく聞き流していた。

ところが、

石川啄木の詩につけた「初恋」

つづく、立原道造の詩「夢みたものは」を耳にすると、

「こいつは何者なんだろう?ただものではないな」という思いがわいてきた。

ラジオのボリュームを高くして聴き始めた。

後半はもう、圧巻としかいいようがなかった。

武満徹作曲・谷川俊太郎作詞の「死んだ男の残したものは」。

R・シュトラウスの美しい歌曲がつづく。

「万霊節」と「あすの朝」。

いずれも吉田秀和の本を手にしながら、聴き知った美しい曲。

そして、再び、武満徹の「小さな空」。

最後は、ブラームスではなく加藤昌則作曲の「こもりうた」。

なんとも、夢見るような素敵な歌曲のプログラムの構成だった。

次の日、私は、藤木大地を検索し、藤木大地のCDを注文していた。

このCDがまた素晴らしい。

演奏者も素晴らしいが、この日本の録音技術の素晴らしさはどうだ!

「くちなし」(作曲・高田三郎/作詞・高野喜久雄)にうちのめされ、

とうとう、くちなしの花、花木を注文してしまったほどだ。

藤木大地のために、加藤昌則が作曲した「てがみ」もすばらしい。

この曲は、「ベスト・オブ・クラッシック」のコンサートが初演となった曲。

「どうしていますか」はもう口ぐせとなってしまった。

ああ、素晴らしい!

もういちど、R・シュトラウスの歌曲を聴きたい。

シューベルトはどうだろう?

シューベルトの「水車小屋」をペーター・シュライヤーのようにギター伴奏で歌ってはもらえないか。

ああ、素晴らしい!

私は、もうできるかぎり、藤木大地のコンサートに出かけることに決めた!

はるばる岩手県から!

藤木大地の歌をみなさまに。

音楽を愛するみなさまに!

藤木大地さんのFBはこちらからです