タンパク質の摂取量について

タンパク質の一日の摂取量

一日の食事で、もっとも重要視しなくてはならないことは、タンパク質の摂取量なわけです。

このことについては、「整体・ビタミンAを整体する」でも、レポートしました。


三石巌著「医学常識はウソだらけ」を読んでいくと、一日のタンパク質の摂取量を明示しています。

体重の1000分の1の量と定めています。

このことは、「古典的栄養学」でも同じように提唱されているということです。

私の体重は、ほぼ55㎏弱ですから、一日のタンパク質の摂取量は、約55グラムとなります。

この量は、必須アミノ酸を完璧に含んでいる「卵」を例にとると、

卵を一日に9~10個ほど食べなくてはいけないことになります。

なかなか大変な量です。

けれども、一日のタンパク質を卵だけで摂る必要があるわけではありません。

肉・大豆の総量で、一日55グラムのタンパク質を摂ればいいわけです。

食品のタンパク質の量を計算してみる

一日、どれだけのタンパク質を摂っているか計算してみます。

こういうサイトをみつけました。

「簡単 栄養andカロリー計算」

このサイトをみると、食品に含まれる、栄養素の量が分かります。

アミノ酸スコアとも違うようですが、タンパク質の含有量のおおよその目安は把握できます。

このサイトの数値で見ていきます。

卵は100グラムあたり12.3グラムのタンパク質を含みます。

卵一個の重さは、ほぼ50グラムですから、一個当たりのタンパク質の量は、約6グラムとなります。

ですから、卵だけで、一日のタンパク質をまかなおうとすると、私の場合にはやはり、9~10個が必要です。

これまでの食事のタンパク質の量を勘定してみます。

卵は一日2個でしたから、約12グラムです。

酢大豆も毎日食べています。

「酢大豆で整体する」
「酢大豆で粘膜を整体する」

大豆は100グラムあたり35.3グラムのタンパク質を含みます。

私は毎朝、大さじ3杯の酢大豆を食べます。

その重さは、約80グラムです。

ということは、80グラムに含まれているタンパク質の量は約28グラムです。

また、一日2パックの納豆を食べます。

2パックの重さは80グラムです。

納豆の100グラム当たりのタンパク質の量は、13.2グラムです。

ということは、納豆2パックのタンパク質の量は、約13グラムです。

ここまでで、一日のタンパク質の量は、

卵=12グラム
酢大豆=28グラム
納豆=13グラム

合計で53グラムとなり、これで、ほぼ一日のタンパク質の量は、確保できています。

このほか毎日、肉を食べますから、大丈夫、一日のタンパク質の量は足りています。

卵の量を増やしてみます

せっかく、三石さんの本を読んだのですから、卵の量を増やしてみます。

そう、毎日「卵焼き」を作ることにしました。

まだまだへたくそで、形がみだれていますが、、。

朝卵2個の卵焼き。

昼にまた卵2この卵焼き。

さらに、お昼には、ご飯の上に「納豆」と「温泉卵」をのせてみます。

これで、一日に卵を5個食べることになります。

すると、一日の卵のタンパク質の量は30グラムとなり、これまでより18グラム増えることになり、一日の総タンパク質の量は71グラムとなります。

こういう食生活にかえてみて、体調がどのように変化するか観察してみようと思います。