四十肩・五十肩と広背筋との関係についてのレポートです。

「四十肩で肩が上げると痛いんですけど、亜脱臼かもしれないので診てもらえますか」ということでご来院いただきました。

亜脱臼という言葉をどうして知ってるのかと思いきや、

「知り合いに整体をやっている人がいて、その人に亜脱臼かもしれないから、診てもらえば」と言われたのだそうです。

右の肩です。

亜脱臼の鑑別はできる、「つもり」です。

肩関節を外転させて、その時の初動時の手ごたえでわかります。

亜脱臼ですと、「ズシン」と腕の重さが伝わってきます。

肩関節がうまくジョイントしていないために、腕の重さがモロに伝わつてくるのだと考えております。

この方は「亜脱臼ではありません」。

「これは亜脱臼ではないよ。きっと筋肉のコリの問題だと思いますよ」と伝えます。

動診してみますと、

外転は90度で突っ張り感がでます。

屈曲は180度まではいきますが、そこから先で可動域制限がでます。

結帯動作は骨盤の上までです。

けれども、外転は90度で違和感、痛みはでますが、上がらないことはありません。

180度までいけます。

これでしたら、「軽い」四十肩・五十肩といったところです。

また、肩を外転し、そこから下げてくると、90度のところで痛みが発生することもわかりました。

まずは、研究課題の「結帯動作」から整体していきます。

前腕を整体することで、やはり少々、結帯動作は改善されました。

そこで、腕を外転してみますと、ほら、もう大丈夫、外転での痛み、可動域制限は解消されました。

ところが、外転位から腕を下げてくるときに、まだ、90度のところで痛みが出ます。

なんとなく、背中から腰にかけてハリが感じられます。

広背筋は第7胸椎から仙骨まで下に伸びる広い筋肉です。

この広背筋の起始部を整体しますと、腕を外転位から下げても痛みは生じなくなりました。

肩関節の外転の動作は、外転位90度のところで、腕を外旋しないと、上がらないメカニズムになっています。

逆をいえば、腕が内旋位に変位していると、肩関節は90度以上は上がらないということです。

この広背筋にコリ・拘縮が生じると、広背筋が作動状態、内旋位に変位してしまうために、肩関節は外転できなくなります。

また、腰椎が「後弯」、丸くなって猫背状態になっても、この広背筋は作動状態になってしまうため、肩関節は内旋位に変位してしまいます。

腰を整体することで、肩が動くようになるので、驚かれることしばしばです。

けれども、そういうことになっているわけです。

盛岡せんぼくバランス治療院の本体サイトはこちらからです

盛岡市で整体は盛岡せんぼくバランス治療院へ

四十肩・五十肩の専門サイトはこちらからです

四十肩・五十肩