「寝違えてしまったようで、、、」
「朝起きたら、首が痛くて、動かなくなってしまって、寝違えたようで、、」と言ってご来院です。
首を左右にねじっても、痛くてピクリとも動きません。
首を左右に倒そうとしても、痛くてピクリとも動きません。
首を後ろに反らそうとしても、痛くてピクリとも動きません。
「寝違えてしまったようで、、、」といいます。
通常の寝違えであれば、首から背中にかけての整体で寝違えの痛みは消え、首は動き始めるものです。
こちとら、これまでの経験でそんなことがわかっていますので、首・背中はあとまわしにして、ゆっくりと、末端のほうから、手からアプローチしていきます。
当院では肩こり・首こりのお客様には手からアプローチすることで、かなりの首こり・肩こりが楽になり、喜んでもらっています。
ところが、この方、手がもうカチカチに固いんですね。
「もみの操体法」を仕掛けても、寝違えた首・肩が楽になってきません。
もちろん、まだ首も痛くて動きません。
それでは、ということで、さっそく本丸の背中にアプローチ「もみの操体法」です。
背骨の両わきに圧痛をかけながら、「もみの操体法」をやっていきます。
けれども、まだ、寝違えた首は動いてきません。
これは、かなりの重症の寝違えのようです。
仕切り直しです。
前腕の皮膚に触れながら、前腕を内ねじりする方向でねじりあげていきます。
すると、前腕・上腕が内旋しながら、全身に連動する動きがでてきました。
確認です。
「おお~」。首が左右にねじれるようになりました。
やはり、基本に立ち返って、動きの操体法でこの寝違えに効果をだすことができました。
「首がなんとか、ねじれるようになったので、今日はここまでにしときますよ。ここから、さらにジワジワと自力で良くなっていくと思いますよ」と伝えます。
やれやれです。
「まだ、首が痛くて」
その二日後です。
「まだ首が痛くて」とご来院です。
なかなか一筋縄ではいかない寝違えです。
もう一度お話を伺います。
寝違えて首が動かなくなる前に何をしたのかを。
すると、毎週、土日はテニスをやっていること。
今週は、相棒が都合でこれなかったので、逆にいつも以上にサーブの練習にひたすら励んだことがわかりました。
前回は上半身を中心にした整体ばかりでしたので、この話を参考に下肢から整体することにします。
ふくらはぎに触れてみます。
「うわ~、これカチカチだ~!」。もうふくらはぎを攻めることにします。
「おお~!動いた!」
首を左にねじると右の首に出ていた痛みがかなり軽減されました。
さらに、仰向けになってもらい、今度は、左のふくらはぎを「もみの操体法」です。
「うわ~。痛くない。動く!」驚きの声が飛び出ます。
左にねじっても、もう右の首に痛みは出なくなりました。
どうやら、右手でサーブの練習をするあまり、体全体を支える、左足にかなりの負担がかかっていたようです。
それがコリとなり、全身がコチコチに固くなり、首が寝違えたように、動かなくなったにちがいありません。
こんな風に、寝違えだからといって、首に原因があるのではなく、ふくらはぎのコリからでも十分、首の痛みや寝違えが生じることがわかりました。
寝違えについて大変お勉強になる症例でした。
ありがとうございました。