右のお尻に痛みがでます
右の坐骨神経痛ということで通院していただいております。
右のお尻に痛みがでます。
動診してみますと、体幹を後ろに反らすと、お尻に痛みが生じるのがわかりました。
この動診をひとつの基準にして整体していきます。
ところが、これが、なかなか難航する整体となりました。
坐骨神経痛の整体の鉄則としては、まず、足から、下からせめていくというセオリーです。
ところが、足のコリを触診することができません。
足のこりが原因の坐骨神経痛ではなさそうです。
別のアプローチをしてみます。
腰の筋肉からのアプローチです。
すると、腰方形筋に触れると、
「お尻から足の方まで痛みが生じる」と教えて頂けます。
この腰方形筋に何か原因がありそうです。
腰方形筋に触れながらの整体を続けてみます。
一進一退。
成果がでたとも、変化がないともなんとも微妙な、動診の変化です。
けれども、ひとつわかったことは、
「腰方形筋に触れると、坐骨神経痛の症状が誘発される」ということです。
また、もうひとつ、不具合をみつけてしまいました。
仰向けでは、膝の屈曲、股関節の屈曲は問題はないのですが、
うつ伏せになってもらうと、膝の屈曲に可動域制限が生じるということです。
また、膝を屈曲していくと、右の骨盤が浮き上がってしまう、という現象が生じます。
さらに、うつ伏せですと、股関節を外旋すると可動域制限がかかります。
股関節を外旋すると、また、坐骨神経痛の症状が生じることもわかりました。
この方の坐骨神経痛の症状は、かなり、難しい問題をはらんでいるようです。
股関節の問題、骨盤の問題、さらには、腰の筋肉の問題。
いずれの問題が一番の原因であるのかを探りながら、整体していくことになります。
どこまで、できるのか、学びの整体となります。