変形性膝関節症と診断されて、膝が痛かったり、正座ができなかったり、膝が曲がらない方は多いものです。
整形外科的には、膝の軟骨の問題であったり、膝の関節の骨の問題が原因とされるようです。
そういった、原因もあるのでしょうが、筋肉および、膝をとりまく靭帯の問題で膝に痛みや、可動域制限をおこすこともあると思われます。
私のように、しょせん、一介の「はり師・きゅう師」の資格で整体を営んでいる者ができることは、
この筋肉と靭帯へのアプローチくらいのものです。
変形性膝関節症の原因については、ひとつの仮説をレポートさせていただきました。
(変形性膝関節症のひとつの原因)
また、もうひとつの原因があると思われます。
腸脛靭帯の問題です。
腸脛靭帯については、坐骨神経痛との関連からもレポートしてきました。
(坐骨神経痛と腸脛靭帯)
さらに、この腸脛靭帯は変形性膝関節症のもうひとつの原因ともなりうるということです。
腸脛靭帯とは、「腸骨稜から、脛骨外側顆へ張る補強線維束」です。
「これに大腿筋膜張筋と大殿筋がつく」とあります。
この腸脛靭帯が大殿筋の力が優位となったまま、拘縮すると、
大殿筋の作用が、そのまま影響し、股関節は「外旋」、がに股、O脚になってしまいます。
変形性膝関節症で膝が曲がらない方のほとんどが、この腸脛靭帯がカチカチに固くなり柔軟性がとぼしいことに気が付きます。
ですから、この腸脛靭帯を整体することで、膝関節の曲がりは改善される可能性は高いといえます。
実際、膝関節の整体の臨床でも、そのような成果を出すことが出来ています。
と、いうことになると、
どうやら、この変形性膝関節症で膝が曲がらなかったり、正座ができなかったりする原因は、
臀部の大殿筋から腸脛靭帯の問題。
また、下肢の長母指屈筋・後脛骨筋といった、足関節の屈曲・内反にかかわる筋肉の問題。
ということが、わかってきました。
そんなことを念頭に置きながら、変形性膝関節症の方の整体を進めていきます。