
親指の付け根が痛いといいます
親指の付け根が痛いといいます。
ここを触れると、痛がります。
確かに、手がすぼまって見えます(この手は私の手のサンプル写真です)。
この方には、腱鞘炎について、たくさん学ばせていただいております。
手首が痛かったり、(腱鞘炎・手首の痛み)
親指が曲がらなかったり、(腱鞘炎・親指が曲がらない)
いずれにしても、左手を傷めてしまうようです。
「手首の痛みは、おかげさまで、良くなったんですが」といってもらえます。
さて、親指の付け根の痛みです。
親指ですから、まずは、前腕の筋肉の整体からはじめます。
いまは、はねませんが、ばね指を患った方ですから、もちろん、長母指屈筋を整体します。
けれども、、筋肉の整体は、「まあまあ」です。
親指の付け根の痛みは、あまり変わりません。
筋肉がだめなら、骨でしょう。
手の骨を整体します
手がすぼまって見えますから、手を広げるように、伸ばすように、手の骨を整体します。
いろいろ、手の骨を探ります。
すると、どうやら、ここの骨を整体しますと、親指の付け根のいたみが軽減することがわかりました。
ここを、親指の痛みが軽減するように、整体していったわけです。
どうやら、痛みが生じているところの反対側にその原因があることがおおいようです。
そんなことを、しみじみと思い出しておりました。